人生読本「本」
(表紙 by 粟津潔)
「人生読本」は、河出書房新社から発行された読者のためのブック・ガイド的アンソロジーシリーズ。

「人生読本」は、人生をある抽象的な問題として論じるシリーズではありません。
人生における喜こびも、悩みも、すべて何かに深く関わるとき生れるものだとすれば、人生とは「関係」の中にあるといえるでしょう。
このシリーズは、具体的な日々の生活の中で出会うさまざまな「ものごと」をとりあげ、その「もの」と「こと」に、人がどう関わったか、そしてどう考えたかをとらえようとしたものです。
「もの」と「こと」を通して、豊饒な内面生活に至りたい。
ここに集めたすぐれたエッセイが、、読者の日々の生活の「ものごと」への関わりを深め、多様にし、生きることのしっかりした実感へと誘うことができれば幸いです。
(裏表紙裏より引用)

1980年10月15日発行。


【収録作品】

書物について by 桑原武夫(くわばらたけお・評論家)
続・読む by 開高健(かいこうたけし・作家)
本とは何か by 寿岳文章(じゅがくぶんしょう・英文学家)
本との交際 by 大佛次郎(おさらぎじろう・作家)
読書人のための書物の歴史 by 林達夫(はやしたつお・評論家)
火 by 庄司浅水(しょうじせんすい・作家)
本とのつきあいについて by 串田孫一(くしだまごいち・随筆家)
本を貸すバカ借りるバカ論 by 山下武(やましたたけし・作家)
最初の本『団子串助』再読 by 鶴見俊輔(つるみしゅんすけ・評論家)
木下順二『夕鶴』(弘文堂) by 西谷能雄(にしたによしお・出版人)
借りた本 by 庄野英二(しょうのえいじ・児童文学家)
心に残る一冊の本 by 島尾敏雄(しまおとしお・作家)
一冊の本 by 石川淳(いしかわじゅん・作家)
『俳句歳時記』 by 安住敦(あずみあつし・俳人)
職業別電話帳 by 戸板康二(といたやすじ・演劇評論家・作家)
『貧乏物語』と私 by 向坂逸郎(さきさかいつろう・経済学者) 
→ (注)執筆者紹介未掲載
榜葛剌屋(べんがらや)書房刊 by 高橋義孝(たかはしよしたか・独文学者)
書物の誕生 by 紀田順一郎(きだじゅんいちろう・評論家)
輝かしき編集 by 外山滋歩比古(とやましげひこ・英文学者)
本の大きさ by 布川角左衛門(ぬのかわかくざえもん・出版人)
序跋 by 森銑三(もりせんぞう・随筆家)
校正屋が迷うとき by 古沢典子(ふるさわのりこ・校正者)
装釘漫談 by 谷崎潤一郎(たにざきじゅんいちろう・作家)
ブック・デザイン考 by 原弘(はらひろむ・グラフィックデザイナー)
装幀者のノートから by 栃折久美子(とちおりくみこ・ブックデザイナー)
本の装幀の仕事 by 粟津潔(あわずきよし・グラフィックデザイナー)
洋本仕立て by 倉田文夫(くらたふみお・製本所経営)
豆本因縁噺 by 池田満寿夫(いけだますお・版画家・作家)
手づくりの本のすすめ−ガラクタやボロに愛をこめて あるいは手のやさしさ− by 伊藤昭 
→ (注)執筆者紹介未掲載
世界一むずかしい本 by 安野光雅(あんのみつまさ・画家) → (注)『空想工房』所収
本でない本 by 坂根厳夫(さかねいつお・評論家)
蔵書票の話 by 斎藤昌三(さいとうしょうぞう・古書研究家) 
→ (注)執筆者紹介未掲載
丸善とわたし by 山内義雄(やまのうちよしお・仏文学者)
本を焼く by 堀田善衛(ほったよしえ・作家)
本の置き場所 by 庄野潤三(しょうのじゅんぞう・作家)
父の本箱 by 阿部昭(あべあきら・作家)
本を焼く母親たち by 臼井吉見(うすいよしみ・評論家・作家)
本のこと by 堀辰雄(ほりたつお・作家)
ろくでもない本の話 by 北杜夫(きたもりお・作家)
立川文庫の創刊 by 足立巻一(あだちけんいち・詩人・評論家)
貸本屋鎌倉文庫始末記 by 鹿児島達雄(かごしまたつお・鎌倉中央図書館長)
ベストセラーとしての西鶴本 by 今田洋三(こんたようぞう・上野高校教諭)
僕が君をどんなに好きか、君にはわかるまい−少年雑誌論− by 清水哲男(しみずてつお・詩人・評論家)
戦後文学におけるカストリ雑誌 by 山本明(やまもとあきら・評論家・同志社大学教授)
ミニ発禁物語 by 小田切進(おだぎりすすむ・評論家)
『かさじぞう』 by 赤羽末吉(あかばすえきち・童画家)
実践記録・地域で絵本はどう読まれているか by 清水美千子(しみずみちこ・児童文学作家)
子どもの本についてのさまざまの状況 by 山中恒(やまなかひさし・児童読物作家)
古本屋彷徨 by 杉浦明平(すぎうらみんぺい・作家)
わが道はすべて古本屋に通ず by 植草甚一(うえくさじんいち・評論家)

本は坐って読めば理解が深まるとは言えない by 渡辺茂
円本を望んだ潤一郎 by 朝日新聞学芸部
『悪い本』 by 白上謙一
天下の孤本 by 寿岳文章
本というもの by 恩地孝四郎
読書便覧−リーダーズ・エンサイクロパディア− by 春山行夫
世界一大きな本 by 庄司浅水
戦後のベストセラー−’72年版出版年鑑より作製−
漫画「ちびっこ紳士」 by 佃公彦(画)

収録図版(蔵書票)一覧
執筆者紹介
”本”に関する主要参考文献





(一覧へ)